JMAグループのST
More About
グラフで見るST
Graph
-
エリア毎の人数
-
経験年数
-
男女比
先輩の声
Voice
施設間を越えて
協力体制が整っている職場です
【急性期・回復期・慢性期】
座間総合病院 言語聴覚士廣田 雪絵
近隣の同グループ施設である海老名総合病院の言語聴覚士とは密に連絡を取り合っており、双方の施設へ研修に行くことで、所属した施設以外の環境でも学べる機会が得られるのが魅力と考えます。研修を通じてそれぞれの役割を理解することができ、言語聴覚士としてのスキルアップを図れる環境が整っています。
病棟とリハビリスタッフが同じフロアで働いていることにより、常にお互いの顔が見える環境にあるので、スタッフの顔と名前を憶えやすく、気軽に声を掛け合える関係にあります。また、定期的にカンファレンスなどを開いて他職種が集まることにより、情報共有を行いながら、退院支援へと繋げています。
他職種と連携し、超早期から
より良い治療を提供しています
【急性期】
東埼玉総合病院 言語聴覚士星 和
STとして働く上で嚥下との関わりは重要で、当院は看護師や管理栄養士と全病棟毎週栄養嚥下カンファレンスを開催しています。患者さんが安全に食べられるようリハビリテーション科から病棟へ情報を伝達・共有することで、日々の変化へ迅速に対応しています。
また経験のあるSTが揃っているため、先輩に指導を受けながら臨床経験を積むことができます。
各々のライフスタイルの目標設定ができるため、家庭がある人も働きやすい職場です。
JMAグループの訪問リハビリ
訪問リハビリでは、⾃宅⽣活の中で⼼⾝機能、⽣活状況、住環境等を確認しつつ、利⽤者様の機能維持・向上を図り、病院や施設内では⾏うことができない実際の⽣活場⾯に即したリハビリテーションができるところが⼀番の魅⼒です。JMAグループ内には、在宅診療医、居宅介護⽀援事業所や訪問看護ステーション、福祉⽤具事業所、ヘルパー事業所等があり、顔の⾒える連携がとりやすく、多職種と相談しながら、多⾓的な視点を持って利⽤者様を⽀えていくことができます。

様々な角度から、利用者様に寄り添ったリハビリを提供できる職場です。
当施設では、リハビリスタッフや介護士、看護師、相談員等の施設内の様々な職種がフラットに関わり、積極的に意見を出し合いながら利用者様の生活機能向上に取り組む事が出来ます。
またリハビリスタッフとしては、自分はデイケア・訪問リハビリテーションの両方の業務を担当しており、『施設でのリハビリテーション』『自宅でのリハビリテーション』のそれぞれどちらかに偏る事なく、多角的な視点に立ってリハビリテーションを考えることが出来るため、たいへんやりがいのある職場です。
voice:清地クリニック 理学療法士(訪問)道祖本 和哉
STの病院・施設の募集を見る
Recruit of ST
埼玉県
-
東埼⽟総合病院
地域の急性期病院として、SCUや地域包括ケア病床があり、多職種連携も活発です。
嚥下治療が多く嚥下評価練習、食上げ評価、VFの他、カンファでの多職種連携を全病棟で行っています。 -
東埼玉総合病院附属
清地クリニック東埼玉総合病院との連携を行い、急性期からの切れ目のないリハビリを提供し、地域を支えます。
【通所】半日と1日利用を提供する自立支援施設です。
【訪問】PTがご自宅に訪問し生活に直結した動作練習を行います。新卒 既卒
神奈川県
-
海⽼名総合病院
多職種連携を強化し、十分なリスク管理のもと周術期におけるリハビリテーションを365日体制で提供しています。
摂食嚥下障害、高次脳機能障害を中心に、発症早期に適切な評価・訓練を提供するため、チーム内で切磋琢磨しながら、専門的な知識・技術の向上を目指しています。 -
座間総合病院
ケアミックス型の特徴を活かし、急性期から回復期、地域包括ケア及び維持期まで幅広く学ぶ事が出来ます。
嚥下機能障害、高次脳機能障害をはじめ、嚥下造影検査等にも積極的に関わりながら幅広く学ぶ事が出来ます。 -
介護⽼⼈保健施設アゼリア
併設している海老名総合病院との連携が充実しています。
【通所】目的に合わせて利用時間を選択しています。
【入所】在宅復帰を目指し自宅訪問を積極的に行っています。
【ショートステイ】個別対応を充実させています。
【訪問リハビリ】同行訪問によるサポート体制が整っています。 -
介護⽼⼈保健施設コスモス
横浜南部地域に根ざして、入所から通所・訪問まで一貫したリハを提供します。
【通所】長時間利用で、個別リハのみでなく生活能力全般を支えます。
【入所】超強化型施設で在宅復帰率50%以上を実現しています。
【ショートステイ】短期間でも結果を出すために毎日リハを提供しています。
【訪問リハビリ】PT,OT,STで機能訓練・活動・社会参加まで幅広く関わります。 -
今里リハビリステーション(海老名ケアサポートセンター内)
サービス付き高齢者住宅、クリニック併設の地域密着通所リハビリテーション施設です。
サービス付き高齢者住宅・クリニック併設の為、医学的な知識も学びながら生活に直結したリハビリテーションを提供しています。新卒 既卒 -
JMA訪問看護ステーション(海老名ケアサポートセンター内)
定期的なミーティングにより、看護師、ケアマネジャーやヘルパー等との連携が図れています。海老名総合病院との前方連携だけではなく、合同のリハスタッフミーティングによりアゼリア訪問リハとの情報共有も密に図れています。
新卒 既卒
静岡県
-
下⽥メディカルセンター
地域医療の拠点となるべく急性期・回復期・地域包括ケア病床を運営しています。
高次脳機能障害と嚥下機能障がいに対するSTの需要が多い施設です。ST部門の立ち上げに携わっていただける方を募集しています。 -
介護⽼⼈保健施設なぎさ園
南伊豆町唯一の老健。在宅復帰はもちろん、介護予防・地域貢献にも力を入れています。
【通所】リハマネ加算Ⅲと社会参加支援加算を算定しています。
【入所】超強化型施設で在宅復帰率50%を超えています。
【ショートステイ】短期間で結果を出すために集中した支援を実施しています。