職員を知るVOICE
利用者様一人一人に
合ったオーダーメイドな支援を
行える環境が魅力です
2023年入職
介護老人保健施設コスモス 作業療法士
JMAグループを就職先に選んだ理由を教えてください。
もともと病院で作業療法士として働いていました。病院でリハビリを提供する中で患者さんが退院された後、どのような支援を行うことができるのかに興味を持ち、転職活動を始めました。
転職活動では介護老人保健施設を中心に探しており、施設見学の際にスタッフの方のアットホームな雰囲気や利用者様一人ひとりに合ったオーダーメイドな支援を行える環境に惹かれ、就職を決めました。
また、在宅復帰後もデイケアや訪問リハビリなどで継続的な支援を継続できる環境であることも、就職を決めた大きな要因の一つです。

スタッフ同士のコミュニケーションの図り方など、
どんなことに気をつけて仕事をしていますか?
スタッフ間のコミュニケーションでは「ありがとう」を伝えるように心がけています。
「ありがとう」という言葉は感謝を伝えるだけではなく、お互いに話しやすい雰囲気も作ることができ、より円滑なコミュニケーションにもつながると思っています。
また、リハビリは医師や看護師、介護士、相談員といった様々な職員がいて提供できるものなので、これからも「ありがとう」を伝えていきたいです。


-
AM6:30
起床・出勤準備
朝6時30分に起きて朝食を食べます。食後は顔を洗って着替え、荷物の整理をして家を出発します。通勤時はラジオや音楽を聴くことが多いです。
-
AM8:30
勤務開始
一日の業務は朝会から始まりスタッフの予定や利用者様に変わりがないかの共有を行います。その後、情報収集や清掃を行い9時から臨床開始します。10時30頃までは入所の利用者様、以降は12時までデイケアのリハビリを行います。
水曜日と金曜日は訪問リハビリを担当しており休みの利用者様がいる場合は入所やデイケアのフォローを行っています。訪問リハビリでは実際の生活環境でリハビリを行うことで直接生活動作へかかわることができる点に魅力を感じています。
訓練だけではなく介護保険サービスの提案やケアマネジャーとの情報共有、ご家族様への介助指導など様々な視点から生活を支援することができるところにもやりがいを感じています。臨床後は12時20分までカルテの記入や書類の整理を行い、昼休憩に入ります。 -
PM 1:20
午後の業務
14時30分頃まではデイケアのリハビリ、以降は入所の利用者様のリハビリに入ります。臨床の合間に介護士や看護師との情報共有を行う事もあり利用者様の生活動作や体調に変わりはないか情報の共有を行います。
臨床終了後はカルテの記入や計画書などの書類の整理を行います。入所リハビリでは病院に比べて限られた時間でのリハビリでご自宅への生活復帰を目指します。そのため、自宅はどのような環境か、どのような生活動作が求められるのか、今後予測される介護保険サービスはなにかを想像しながら介入を行う必要があり、日々悩みながら奮闘しています。利用者様が訓練効果を感じられた時やご自宅への退所が決まった時には達成感と喜びを感じます。 -
PM 4:30
申し送り
利用者様へのリハビリはチームを組んで行っており、訓練であったことやリハビリ目標、他部署から得た情報などの共有を行います。
また、毎週水曜日には在宅復帰を目指す利用者様のカンファレンスを開催していて、リハ科だけではなく看護師や介護士、栄養士、相談員など様々な部署が参加します。リハビリの進捗や退所時期の相談を行う事で、施設全体で利用者様の支援目標の共有を行い在宅復帰を支援します。 -
PM 5:30
帰宅
帰宅後は夕飯を食べ、家事を行い入浴、そのあとペットのハムスター(名前“でん”)と戯れる時間を作っています。
ペットと触れ合うことで心が癒され「明日も頑張ろう」と活力が湧いてきます。
実務や勉強会などで、スキルアップにつながることがあったら教えてください。
入所や通所、訪問リハビリに携わることで様々な環境で支援を行うことができ、セラピストとして知識やアイディアの引き出しを増やしていけると感じています。
また、仕事で悩んだ時や分からないことがあった時には上司や同僚に相談することで、解決に向けたヒントやアドバイスをもらうこともできます。

スタッフ同士のサポート体制や、JMAグループならではの働きやすい環境など教えてください。
介護老人保健施設コスモスは他の病院に比べリハビリスタッフが少ないため、スタッフ間の距離が近く情報共有を行いやすい環境だと思っています。
利用者様に対してもチーム全体で生活の支援を行うため、OTも移動手段の獲得に向け介入を行うことがあり、職種の垣根を越えて働くことができるところにも魅力に感じています。
お休みの日はどのように過ごすことが多いですか?
休日は気分転換にバイクで出かけたりしています。海沿いや山などに行くことが多く、自然に触れることで気分をリフレッシュしています。
バイクは車に比べて天候に左右されることが多いですが、その分自然を肌で感じながら運転することができるので良い相棒だと思っています。
JMAグループで働こうか迷っている方への、メッセージをお願いします。
自分も転職する前は新しい環境や業務について分からないことが多く、不安を感じていました。実際に見学することで自分のやりたいことと施設の特徴をすり合わせることができ、今後どのように働いていくのか具体的なビジョンを想像することができました。
またスタッフもとても温かく対応してくれるので、ぜひ迷っている方は気軽に見学にお越しください。