見学に来た際に、アットホームな雰囲気と病棟の様子を見て、スタッフにも話がすぐ聞けるというオープンなところが良いと感じ選びました。それと病院の建物が新しくきれいなところも魅力的でした。
業務をしながら話を聞かないようにするということに気をつけています。また、頷くなどの反応もなるべくするようにしています。医師や薬剤師、栄養士など多職種間で壁がないようにコミュニケーションを深めていけるよう努力しています。
毎日寝坊せずに起きて、今日も一日頑張ろう!と気合を入れ、朝ごはんを食べます。
その後出勤し、ユニフォームに着替えて業務に入ります。
午前中は主に情報収集や手術出棟、清潔ケア、帰室準備、検温、内服管理、血圧測定、食事の準備と食事介助を行います。
午後は配薬、看護記録記載、臨検、シャワー浴介助、翌日の手術の方への手術オリエンテーションや準備、医師・リーダーへ伝達などを行います。
夜勤へ本日の患者さんの様子を申し送りします。手術をした方や術後せん妄などの危険行動がなかったか、ご飯が食べられていないので注意していくださいといったことを詳細に申し送ります。交代前は最終ラウンドを行い、不要な酸素ボンベやタオルなどがベッドサイドにないか、患者さんの危険になるような物がないかを確認しています。
時間に余裕があれば散歩をしています。その他は家族と野球やドラマ・アニメを観たりします。
1年間に1回程度倫理についての勉強会や、アサーションについての勉強会に参加することもできます。私は、実習指導者研修を受講し、資格を取得しました。
比較的ママさん看護師が多く、コミュニケーションは取りやすい病院だと感じます。リハビリテーション科や栄養科といった他職種で関わることも多く、忘年会などは他職種が参加して開催されます。福利厚生は福利厚生サービスを利用でき、映画の鑑賞代が安くなったり観光施設の入館料が安くなったりします。
サッカーや野球観戦、本を読むことが多いです。アーティストのライブに行くこともあります。
アットホームな雰囲気の笑顔あふれる職場です。ぜひ一度、見学にお越しください。
看護師新卒
様々な疾患について、
先輩へ質問や相談が
できる環境です
2024年入職
4階西病棟
(急性期病棟)
看護師臨床指導者
話しやすい
アットホームな
雰囲気ときれいな
建物が魅力です
2021年入職
4階東病棟
(地域包括医療病棟)
看護師看護主任
年齢層が幅広く、
後輩からも色々な刺激が
もらえる生き生きした
職場です
2016年入職
4階東病棟
(地域包括医療病棟)
介護福祉士副主任
部署や職種に
関係なく、連携や
コミュニケーションが
図れます
2009年入職
6階東病棟
(医療型療養病棟)
救急救命士主任
救急救命士として
学ばないような内容を
知ることができます
2016年入職
患者サポートセンター