職員を知るVOICE

看護主任

看護師

NURSE

CHIEF NURSE

看護主任

PREV NEXT

年齢層が幅広く、
後輩からも色々な刺激が
もらえる生き生きした職場です

2016年入職 4階東病棟
(地域包括医療病棟)

Q1

座間総合病院を就職先に選んだ理由を教えてください。

当初新規オープンで職員募集をしており、新しい綺麗な病院で働きたいと思いました。当時は結婚したばかりで、今後働きながら子育てをするうえで保育園が病院に併設されていて、長く務められる職場を探していたため、結婚後も安心して働けるかなと考えたからです。

座間総合病院を就職先に選んだ理由は?

Q2

スタッフ同士のコミュニケーションの図り方など、
どんなことに気をつけて仕事をしていますか?

なるべく普段から仕事だけでなく、何気ない会話をすることで、円滑な人間関係を築けるように努めています。あとは当たり前ですが、お互い気持ちよく仕事ができるように、挨拶やお礼などしっかり伝えるようにしています。

  • 起床・出勤準備
    AM 6:00
    起床・出勤準備

    6時前には起きて、自分の身の回りの支度をします。子どもの朝食の準備をして、子どもを起こし、朝食を食べさせ、子どもの着替えや学校の準備を手伝います。朝食後の後片付けをしながら、自分の弁当や子どもの水筒などの準備をして、7時半には家を出発。保育園の送迎と子供の登校班を見送って、病院に出勤するような毎日です。自分の支度をしながら、だいたい夕食なににしようかな、今日はどこの部屋を受け持ちするのかな、など仕事のことなど色々考えています。

  • 勤務開始
    AM8:30
    勤務開始

    午前中は情報収集から始まり、夜勤者からの全体の申し送りを聞きます。その後患者さんへの挨拶をしてから、みんなでケアに入ります。ケアが終わるとそれぞれの受け持ち患者さんのバイタルサイン測定や点滴の投与など行っています。

  • PM1:00
    午後の業務
    午後の業務

    午後は臨検で必要な患者さんへのバイタルサイン測定、点滴投与や処置を実施します。15時頃にはオムツの交換をしています。また業務の合間でチームカンファレンスを実施し、退院支援の情報共有や進捗確認など行い、早期に退院できるよう努めています。16時頃にはリーダーへ申し送りをし、記録に取り組んでいます。

  • 申し送り
    PM4:30
    申し送り

    リーダーへ日勤帯で変化があった患者さんを中心に申し送りをしています。勤務交代する前には最終ラウンドを行って、点滴滴下確認や、ベッドサイドが整っているかなど気にするようにはしています。

  • PM5:00
    帰宅
    帰宅

    退勤後は、保育園・学童へお迎えに行き、自宅へ帰宅。帰宅後は、夕飯の準備をし、夕食を食べたあとはお風呂にはいります。その後は就寝前までは子どもとテレビをみたり、ゲームをしたり、携帯をいじったりとそれぞれ好きなことをして過ごしてから就寝します。

Q3

実務や勉強会などで、スキルアップにつながることがあったら教えてください。

院内ではNSTの勉強会や薬剤師からの勉強会などがあって普段知らないことや、知識が曖昧になっていることなどを再確認をする機会になり、勉強になります。

Q4

スタッフ同士のサポート体制や、座間総合病院ならではの働きやすい環境などを教えてください。

子育て世代だけでなく、子育てが落ち着いたママさんも多いので、仕事だけでなく日々の困ったことも相談しやすい環境だなと思っています。また子育て世代だけでなく、年齢層が幅広いため、後輩からも色々な刺激がもらえて、生き生きした職場だなとも感じています。

スタッフ同士のサポート体制や、座間総合病院ならではの働きやすい環境などを教えてください。

Q5

お休みの日はどのように
過ごすことが多いですか?

平日は基本的に仕事のことが多いので、お休みの日に掃除や買い物など家事をまとめてやります。あとは家事が落ち着いたら、子どもと公園など外で遊ぶことが多いです。

Q6

座間総合病院で働こうか迷っている方への、メッセージをお願いします。

子育て世代が多いので、これから子育てする人や子育て中の人には心強いと思います。
また病院見学やインターンシップなどもあります。もし興味があれば一度見学に来てみてください。

看護アシスタント
ページトップへ