職員を知るVOICE

アシスタント

看護

NURSE

ASSISTANT

アシスタント

PREV NEXT

スタッフ同士助け合いながら

心にゆとりをもって
働いています

2021年入職
看護アシスタント 倉持 麻由美

Q1

東埼玉総合病院を就職先に選んだ理由を教えてください。

もともと興味があった仕事であり、友人からも私に合っているのでは?と勧められ、応募しました。以前、当院が杉戸町にあったころから通院していた馴染みのある病院だったため、戸惑いもなく就職しました。

看護師

Q2

スタッフ同士のコミュニケーションの図り方など、
どんなことに気をつけて仕事をしていますか?

業務中に声をかけるときには、必ず名前を呼ぶようにしています。また、先生や看護師から指示や依頼を受けたときは、アシスタント同士で内容を共有して、休みの人にはノートに記載し伝えています。

  • 起床・出勤準備
    AM6:00
    起床・出勤準備

    朝は5時に起きて洗濯物を干し、朝食とお弁当作りをして6時半に長男、7時半に次男と次女を見送り、私も出勤します。通勤中は好きな音楽を聴いて、気分を上げています。

  • 勤務開始
    AM8:00
    勤務開始

    主に、下膳、尿廃棄、吸引交換、メッセンジャー業務などを、皆で分担しなから行っています。

  • PM1:00
    午後の業務
    ケースカンファレンス

    主に、配膳、下膳、おむつ配り、環境整備、メッセンジャー業務など、午前中と同じように時間ごとに業務を行います。また月末には備品管理や車いす点検なども行っています。

  • 勤務開始
    PM4:30
    申し送り

    医療廃棄物容器の回収や、流し回りの片付けを行います。気づいたことや他のスタッフに伝えておきたいことなどは共有ノートへ記入します。

  • PM5:30
    帰宅
    帰宅

    学童保育施設へ子どもを迎えに行き、帰宅後は夕食の準備と洗濯を2回ほど行い、子どもと入浴。学校からのお手紙や宿題のチェックなども行います。

Q3

実務や勉強会などで、スキルアップにつながることなどがあったら教えてください

看護師や先輩職員の方から一つ一つの業務を丁寧に教えていただけるので、患者さんにとって安心で安全な身の回りのお世話を行うことができます。

看護師

Q4

スタッフ同士のサポート体制や、東埼玉総合病院ならではの働きやすい環境などを教えてください。

業務に不安なことがあった場合、同じことを聞いたりしても嫌な顔をせず、親切に教えてくれます。私の子どもが小さいため、急なお休みになっても次の出勤日には「大丈夫だった?」と気遣ってくれるのでとても助かります。部署長からの「自分の子どもが成長したら小さい子どもを持つ人を助けてあげて、みんな順番だから」という言葉にいつも救われます。

Q5

東埼玉総合病院で働こうか迷っている方への、
メッセージをお願いします。

当院は、未経験、無資格の方でも、元気と笑顔があれば一緒に楽しく働けます。仕事は楽しくないとがんばれませんよね。

Q6

お休みの日はどのように
過ごすことが多いですか?

子供の行事や役員会などへの参加、ゆっくりと買い物を楽しんだりしています。

Contact 見学・お問い合わせは随時受付中!