-
2023年1月23日
2/4(土)と3/11(土)に奨学金説明会を開催いたします。
>詳細はこちら
-
2023年1月5日
WEBで病院見学ページを公開しました
-
2022年4月25日
ライブで企業のリアルを知る、ライブ配信サービス「リクライブ」に
東埼玉総合病院の看護部長や看護師が出演しました!
>動画はこちら
-
2020年11月20日
病院見学またはインターンシップ(職場体験)にぜひご参加ください!
>詳細はこちら
-
2020年11月12日
新人看護師の1日に密着した動画をアップしました。
>詳細はこちら
職員を知るVoice
いろんな先輩職員の
みんなのONとOFF
あなたと同じ境遇の人もいるかも!?
就職をご検討の方へMessage
〜向き合い 支える 確かな技術で〜
看護部長メッセージ
-
当院の「仁愛の精神で行動し、日々研鑽します」の理念のもと、看護部では患者さんに寄り添い、優しく思いやりのある態度で、安全・安心な質の高い看護の提供を目指しています。
当院は地域に密着し、地域と共に成長してきた総合病院です。二次救急をはじめとする20以上の外来診療部門があり、病棟は急性期、一般、地域包括病棟があり多種多様の疾患に対応できるように努めています。
-
看護部では、ワークライフバランスや教育体制に力を入れ、看護師が働きやすい環境で働きがいを覚え働き続け、学び続けることが質の高い看護ケアが提供できることに繋がり、病院経営にも貢献できると信じています。
看護師たちは認定看護師などのスペシャリスト、経験豊かなジェネラリストがそろっており、今後も看護機能強化を目指し、地域の皆さまとの連携を密にしながら病院運営に取り組んで参ります。
看護部長 古田聡美
看護副部長メッセージ
-
「良い病院は地域を変える」を合言葉に「地域に必要とされる病院になる」という病院使命は、毎月病院長から全職員に向け伝えられています。
この地域の暮らしの中で必要な医療・介護を提供するため、看護師も日々研鑽に努めています。
私たちは、病める患者さんに寄り添い、地域でながく生活ができるよう外来-入院-退院と時間軸で支援をしています。
-
「あなたはどんな看護師を目指しますか?」と聞かれたら、どう答えますか?
医療現場での仕事は危険とも隣り合わせかもしれません。でも、看護師の手を必要とする患者さんがいます。私たちの知識・技術を必要とする方に一緒に看護提供をしてみませんか。きっと目指したい看護が見つかると思います。
看護副部長 加藤 加澄
教育を知るEDUCATION
主体性をもって行動できる看護師
を育成します
-
PROGRAM
-
TRAINING
-
CERTIFIED
看護部を知るHIGASHISAITAMA NURSING
福利厚生を知るBENEFITS
育児をしながらも安心して働けるように、病院内に保育園を設けています。
また、初めての一人暮らしや遠くからの通勤の方をサポートできるよう、借上げの寮を完備しています。
さまざまな立場の方が実力を存分に発揮できるよう、福利厚生に力をいれて、
様々な経験や可能性に挑戦できる環境を整えています。